タイトル
授業内容および成績の評価法に変更が生じる場合があります。
※授業実施形態が変更になる場合は,GoogleClassroomまたは教務情報システムより通知します。
複数の曜日や時限で開講される科目は「曜日時限」欄に一部の開講曜日時限しか表示されないことがあります。
開講曜日時限の詳細は時間割を確認してください。

科目名[英文名]
アントレプレナーシップ基礎 [Introduction to Entrepreneurship]
時間割番号 B10234250  区分 社会科学科目  選択必須 選択 
開講学期 後期1  曜日時限 金6〜6  単位数 1 
開講学部等 工学部  対象年次 3 
開講学科 機械工学課程, 建築・都市システム学課程, 電気・電子情報工学課程, 情報・知能工学課程, 環境・生命工学課程  開講年次 B3 
担当教員[ローマ字表記]
髙嶋 孝明 TAKASHIMA Takaaki 
ナンバリング 大分類1 大分類2 中分類
一般基礎 分野横断・人文科学・社会科学 社会科学/経営学
GEN_LIB82420  レベル 小分類1(必修選択区分) 小分類2(使用言語区分)
授業の難易度が分類できない科目 必修以外 日本語
授業の目標
日本語
グローバル企業であるIBMのビジネス変遷の歴史とそれを取り巻く環境の変化と対応を一つのケースとして理解することを通じて:
• テクノロジー企業の創業から隆盛・衰退・変革と時代の変化への対応を理解する。
• ビジネス展開とファイナンシャル構造を、IBMと日本企業とで比較検討し、日本とグローバル社会の違いを理解する。
• ビジネスマネジメントの基礎的な知識と要点を理解する。
• これらを通じて、アントレプレナーシップがいかなるものかを知り、自ら新しいビジネスを興すことへの興味を喚起させる。
英 語
Through understanding the history of business transformation of a global company IBM and the changes in the society and the business environment surrounding it:
• Understand the history of a technology company, from its founding to prosperity, decline, and transformation to adopt to changes of society.
• Understand the difference of doing business between Japan and global company by comparing business model and financial structure of IBM and a Japanese company.
• Understand the basic knowledge and key points of business management.
• Throughout these, learn entrepreneurial spirit and have an interest in business start-up.
 
授業の内容
日本語
講師自身のIBMでの32年間の実務体験に基づき、IBMという企業の変遷の歴史を解説する。その中で、実際に起こった事実とその背景にある理由を紐解くことにより、新しく事業を始めること、事業の持続と発展、時代に沿った変革の重要性、これらへの気づきと理解を高める話題を提供する。授業の端々に、ビジネスマネジメントの基礎となる用語や概念の解説を織り込み、さらに起業への興味を喚起する話題を提供して、アントレプレナーシップの意識醸成と基礎知識の修得を促す。

授業スケジュール:
第1週 IBMの創業から隆盛期
第2週 経営破綻の淵からの生還
第3週 日本におけるIBM事業展開の隆盛から衰退
第4週 IBMとトヨタのファイナンシャル・レポートの比較分析
第5週 IBMのグローバル経営と研究開発ビジネス戦略
第6週 IP(知的財産)ビジネス開発
第7週 マーケティングと契約・交渉
第8週 シリコンバレー/グローバル社会から見る日本

※内容は適宜変更となることもあります。
英 語
Based on the lecturer's 32 years work experience at IBM, the history of transformation of IBM, a global company, is explained. Throughout them, understand importance of starting new business, sustain and growth along social change by understanding the facts actually occurred and the reasons behind it. A number of topics and cases that will help raise awareness and understanding are provided to students.

Schedule:
Week 1: From the foundation of IBM to prosperity
Week 2: Survive from the edge of the bankruptcy
Week 3: From IBM's business prosperity to decline in Japan
Week 4: Comparative analysis of IBM and Toyota's financial report
Week 5: IBM's global operations and R & D business strategy
Week 6: IP (Intellectual Property) Business Development
Week 7: Marketing and Contract & Negotiation
Week 8: Looking at Japan from Silicon Valley and global society

* Topics and schedules are subject to change without notice.
 
予習・復習内容
日本語
事前調査課題、授業中のグループ討議、ミニレポートなどを適宜行うことで、理解の定着を支援する
英 語
Reading assignment, preliminary learning tasks, group discussions during lessons, mini-reports, etc. are offered which helps deepen understanding.
 
備考
日本語
英 語
 
関連科目
日本語
英 語
 
教科書
 
教科書に関する補足事項
日本語
講師の作成する、プレゼンテーション資料や参考資料の事前/事後配布を行う。
英 語
Presentation materials and references prepared by the lecturer are used in the class and are offered to students before and / or after each class.
 
参考書
参考書 書名 ISBN
978-1-107-46437-7
著者名
Peter Stimpson and Alex Smith
出版社
Cambridge University Press
出版年
2015
NCID
 
参考書に関する補足事項
日本語
英 語
 
達成目標
日本語
• IBMのビジネスの変遷を理解し、それぞれの時代の背景とビジネスの位置づけが説明できる。
• 日本とグローバル社会のビジネスの違いについて、自分の意見を述べられる
• ビジネスマネジメントに関する基本的な用語と概念を理解し、以後自分で興味を持つ内容の理解や勉学に取り組める基礎を作る。
英 語
• Understand the evolution of IBM's business and explain the background and business position of each era.
• Can understand and explain the difference of business between Japan and global society.
• Understand the basic terms and concepts related to business management and make the basis for understanding and studying contents that are of interest later.
 
成績の評価法(定期試験、課題レポート等の配分)および評価基準
日本語
定期試験:レポートで実施
評価方法:レポート 100%。講義中に課す各種レポートの合計で評価
 S:合計点が満点の90%以上
 A:合計点が満点の80%以上
 B:合計点が満点の70%以上
 C:合計点が満点の60%以上
英 語
Do not perform a regular test and substitute it with a report.
Evaluate with a total score of reports
S: More than 90% of full marks
A: More than 80% of full marks
B: More than 70% of full marks
C: More than 60% of full marks
 
定期試験
日本語
レポートで実施
英 語
By Report
 
 
定期試験詳細
日本語
英 語
 
その他
日本語
英 語
 
ウェルカムページ
日本語
英 語
 
オフィスアワー(教員の連絡先は教務情報システムからシラバス検索してください)
日本語
10:00-18:00(祝祭日を除く)
メール, Facebook メッセージなどはいつでも対応
 takaaki.takashima@tut.jp
 https://www.facebook.com/takaaki.takashima.7
英 語
10:00-18:00(Weekday)
email and Facebook message are always available:
 takaaki.takashima@tut.jp
 https://www.facebook.com/takaaki.takashima.7
 
ディプロマポリシーとの対応
日本語
ビジネスに関する興味を持ち、基礎的な知識を修得し、生涯にわたって自発的に学習する習慣を身につける。



(F)【社会基盤コース】最新の技術に対する探求心と持続的学習力
つねに新しい技術を探求し、社会環境の変化に対応して継続的に自ら学習する能力を身につけている。
英 語
Have interests in business and master basic knowledge on business management and customs of voluntary learning throughout life.



(F) (Civil and Environmental Engineering Course) Inquisitive outlook and skills for continuous learning in response to state-of-the-art technology
Have the ability to explore new technology all the time and to voluntarily learn inresponse to changes in the social environment on a continual basis
 
キーワード
日本語
ビジネス グローバル 企業 会社 起業 経営 アントレプレナー ベンチャーマネジメント 変革
英 語
business global company enterprise start-up venture management transformation entrepreneur
 

ページの先頭へ