科目名[英文名]
|
プロジェクト研究
[Research Project]
|
時間割番号 |
B13510100 |
区分 |
情報・知能専門Ⅰ |
選択必須 |
必修 |
開講学期 |
後期 |
曜日時限 |
月3〜5 |
単位数 |
2 |
開講学部等 |
工学部 |
対象年次 |
2~ |
開講学科
|
情報・知能工学課程 |
開講年次 |
B2 |
担当教員[ローマ字表記] |
S3系教務委員
3kei kyomu Iin-S |
ナンバリング |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
情報・知能
|
学部
|
実習・実験・研究/実習・実験・研究
|
CMP_BAC28010 |
レベル |
小分類1(必修選択区分) |
小分類2(使用言語区分) |
中級レベルの科目
|
必修
|
日本語
|
授業の目標 |
日本語
|
学生らが自ら考え,設計し,作成するような実践的な課題に取り組むことにより,発想力・自主性・積極性,プログラムの設計・作成能力,他の学生との協調・協働能力,プレゼンテーション能力を養う.
|
英 語
|
Students' creativity, autonomy, aggressiveness, ability to design and produce programs, coordination, cooperation with the other students, and presentation skills are cultivated by letting them think, design, and challenge some practical themes by themselves.
|
|
|
授業の内容 |
日本語
|
授業担当教員から提案された各課題について,1名1課題で取り組む.課題の選択は履修者の希望に基づく. 第1週・・・ガイダンス(合同実施):課題研究の紹介, 研究室配属 第2週・・・各研究室にて課題説明,研究の内容,進め方について説明 第3週~第12週・・・各研究室にて,資料調査,実験,解析を行なう 第12週~第14週・・・調査,実験,解析結果の整理,およびまとめ,報告書作成,発表準備 第15週・・・報告会(合同実施):プレゼンテーションによる研究成果発表
本学の新型コロナウィルス感染拡大防止のための活動基準の変更に伴い、授業内容および成績の評価法に変更が生じる場合があります。
|
英 語
|
Each student is expected to work on his own subject, which is provided by his/her supervisor. Subjects are selected based on the preference of enrolled students.
1st week: Course guidance (joint session): Introductions to research subjects by all the participating laboratories, and laboratory assignment 2nd week: Study guidance of the research subjects and research procedures by individual laboratory 3rd to 11th weeks: Resource research, experiments and analysis at each laboratory 12th to 14th weeks: Investigation, experiments, organization and summarization of analysis results, report writing, preparation for presentation 15th week: Presentation of your work at the joint session
More detailed information will be announced later.
There may be changes to course content and academic assessment methods following changes to activities to prevent the spread of COVID-19.
|
|
|
予習・復習内容 |
日本語
|
各教員、研究室の指示に従うこと。
|
英 語
|
Consult with the assigned supervisor.
|
|
|
備考 |
日本語
|
|
英 語
|
|
|
|
|
関連科目 |
日本語
|
ICT基礎,プログラミング演習I/II/III/IV,情報・知能工学基礎実験
|
英 語
|
Introduction to Information and Computer Technology, Programming Exercises I/II/III/IV, Basic Experiments in Computer Science and Engineering
|
|
|
教科書
|
|
|
教科書に関する補足事項 |
日本語
|
必要な資料や文献等は研究室単位で配布される.
|
英 語
|
All the required materials and references will be provided by the assigned laboratory.
|
|
|
参考書
|
|
|
参考書に関する補足事項 |
日本語
|
|
英 語
|
|
|
|
達成目標 |
日本語
|
1)これまでに履修した専門および自然科学科目の内容を基礎にして,与えられた課題の解決に応用できる能力を養う. 2)与えられた課題に主体的かつ自主的に取り組むことで,計画の立案,実行,結果の整理、発表・報告に至る技術者として必要な基礎的素養を身につける. 3)これからの学習に対する意義を理解すると共に,学習意欲を高める.
|
英 語
|
1) To grow problem solving capability by using already acquired knowledge related to computer science and engineering, and other natural sciences. 2) To acquire some basics for engineers, including planning, outcome analysis, reporting, and presentation, by actively and independently working on assigned subjects. 3) To motivate work on forthcoming study by deeply appreciating what needs to be learnt after having better perspective on the assigned subjects.
|
|
|
成績の評価法(定期試験、課題レポート等の配分)および評価基準 |
日本語
|
「研究課題への取組み(研究課題の理解,関心,創意工夫,積極性など)」70点,「報告書および発表会」30点の合計(100点満点)で評価する. 原則的に毎回出席し,受講したものにつき,下記のように成績を評価する. S:90点以上,A:80点以上,B:70点以上,C:60点以上
|
英 語
|
70%: for good understanding of research subjects, active engagement and involvement in research activity, etc. 30%: for final report and presentation. S: 90 points (or higher), A: 80 points (or higher), B: 70 points (or higher), C: 60 points (or higher).
|
|
|
定期試験 |
日本語
|
試験期間中には何も行わない
|
英 語
|
None during exam period
|
|
|
|
定期試験詳細 |
日本語
|
合同発表会(プレゼンテーション)を行う。また、発表会後に最終報告書の提出を課す。
|
英 語
|
Students are required to give oral presentations at the scheduled joint session. Final reports also need to be turned in after the joint presentation session.
|
|
|
その他 |
日本語
|
|
英 語
|
|
|
|
ウェルカムページ |
日本語
|
|
英 語
|
|
|
|
オフィスアワー(教員の連絡先は教務情報システムからシラバス検索してください) |
日本語
|
各指導教員に問い合わせること。
|
英 語
|
Consult with your supervisor.
|
|
|
ディプロマポリシーとの対応 |
日本語
|
(D1)情報・知能工学の基礎となる数学,データ構造とアルゴリズム,計算機アーキテクチャ,プログラミング,情報ネットワーク等の諸学問に関する知識を獲得し,それらを問題解決に応用できる実践的・創造的能力を身につけている。 (D2)実験を計画・遂行し,データを正確に解析し,技術科学的な視点から考察し,説明することができる。 (D3)技術者が経験する実際上の問題点と課題を理解し,諸問題の工学的な解決を行うためのデザイン力と与えられた制限下で仕事をまとめ上げる実行力を身につけている。 (D4)情報知能工学について,幅広い専門知識と運用能力を身につけている。 (E)国内外において活躍できる表現力・コミュニケーション力 自分の論点や考えなどを国内外において効果的に表現し,コミュニケーションする能力を身につけている。 (G)チームで仕事をするための能力 チーム内の個々の要員の価値観を互いに尊重するとともに,協調して,チームとしての目標達成に寄与することができる能力を身につけている。
|
英 語
|
(D1) Acquire knowledge in various disciplines underlying computer science and engineering, including mathematics, data structure and algorithm, computer architecture, programming, and information network; and have the practical and creativeskills to apply such knowledge to problem solving (D2) Have the ability to plan/perform experiments, to analyze data correctly, and to consider and explain things from the viewpoint of technological science (D3) Have design skills to understand practical issues and challenges that engineers experience and to solve various problems from an engineering approach along with the ability to complete tasks under given restrictions (D4) Have a broad expertise and the ability to practically use such expertise in either the Computer and Information Science Course or the Information and Systems Science Course (E) Expression and communication skills for success at home and abroad Have the ability to effectively express one's own ideas and points in question at home and abroad (G) Ability to work with a team Have the ability to understand what to do and what other people should do when working with others in a coordinated manner and to implement them or take actions
|
|
|
キーワード |
日本語
|
|
英 語
|
|
|
|
|
|