タイトル
授業内容および成績の評価法に変更が生じる場合があります。
※授業実施形態が変更になる場合は,GoogleClassroomまたは教務情報システムより通知します。
複数の曜日や時限で開講される科目は「曜日時限」欄に一部の開講曜日時限しか表示されないことがあります。
開講曜日時限の詳細は時間割を確認してください。

科目名[英文名]
アントレプレナーシップ応用 [Applied Entrepreneurship]
時間割番号 B10234260  区分 社会科学科目  選択必須 選択 
開講学期 後期2  曜日時限 金6〜6  単位数 1 
開講学部等 工学部  対象年次 3 
開講学科 機械工学課程, 建築・都市システム学課程, 電気・電子情報工学課程, 情報・知能工学課程, 環境・生命工学課程  開講年次 B3 
担当教員[ローマ字表記]
藤原 孝男, 久米 克典, 井川 浩文, 内田 幸雄, 大須賀 俊裕, 小林 和人 FUJIWARA Takao, KUME Katsunori, IKAWA Hirofumi, UCHIDA Yukio, OSUKA Toshihiro, KOBAYASHI Kazuto 
ナンバリング 大分類1 大分類2 中分類
一般基礎 分野横断・人文科学・社会科学 社会科学/経営学
GEN_LIB82420  レベル 小分類1(必修選択区分) 小分類2(使用言語区分)
授業の難易度が分類できない科目 必修以外 日本語
授業の目標
日本語
1 起業家精神や事業感覚の育成を図る。
2 起業する上で必要となる実務的な基礎知識を習得し、スキルを涵養する。
3 企画書を作成発表することにより、事業の基礎的な企画力、プレゼンテーション力を涵養する。
4 創業・事業開発のコンセプトの企画と教室内でのシミュレーションを行なう。
英 語
1 To learn about entrepreneurship and business sense
2 To learn about basic and practical knowledge for company founding and accumulate necessary skill.
3 To learn about basic capability of drawing and presenting business plan as exercise.
4 To plan and simulate concept of start-up and business development in class.
 
授業の内容
日本語
起業経験や関連業務の経験豊かな講師を招聘し、以下のような授業を行う。
1 起業家精神と事業感覚
  起業家経験を踏まえて、創業の動機と契機、創業に必要な条件、事業の成功と失敗の要因、事業の発展のための条件等について経験者が講演する。

2 起業に必要となる実務的な知識とスキル
  知的財産等に係わる実務知識とスキルを専門家が講演する。
 
3 事業の企画と発表
  事業企画の方法を講義し、グループスタディにより事業を企画し、企画書を学生が作成する。
  これを発表し、質疑応答を行う。 

オムニバス形式授業のスケジュール:
第1週:導入編:ベンチャー・起業家の概念 総合教育院 藤原孝男
第2週:啓蒙編:事業感覚の鍛錬;再生医療用製品の開発;㈱J-TEC専務 大須賀俊裕
第3週:啓蒙編:事業感覚の鍛錬;超音波活用医療デバイス開発;本多電子㈱研究部長 小林和人
第4週:啓蒙編:事業感覚の鍛錬;3D CAD用ソフトウェア開発;㈱モノコミュニティ社長 内田幸雄
第5週:実務編:知的財産の戦略的活用;SANSUI国際特許事務所長 井川浩文
第6週:実務編:事業計画の業計画の作成指導;中央製乳株式会社品質管理部長 久米克典
第7週:実務編:事業計画のグループ別プレゼン指導・議論;中央製乳株式会社品質管理部長 久米克典
第8週:総括編:デスバレー(死の谷)克服の投資決定指針について 総合教育院 藤原孝男
英 語
By inviting skilled practitioners, class contet has following topics:
1 Entrepreneurship and business sense
  Experienced entreprenurs will make speeches on mitovations and opportunity of founding, necessary condition for founding, success and failure factors, and business deployment, based on their experiences.

2 Practical knowledge and skill necessary for start-ups
  Experts will expalain about practical knowledge and skill as intellectual property.
 
3 Planning and presentation of business concept
  After cnsultansts' guidance, stundets will requested to plan, make presentation, and discuss about their business concept by each group. 

Schedule:
#1: Introduction; Concepts of entrepreneur and start-up: TUT, Takao Fujiwara
#2: Experience of founding (Regenerative Medicine), J-TEC Senior Executive Officer, Toshihiro Osuka
#3: Experience of founding (3D CAD software development), MonoCommunity CEO, Yukio Uchida
#4: Experience of founding (Supersonic medical device), Honda Electronics, Executive of R&D, Kazuto Kobayashi
#5: Strategy of intellectual property, Sansui Patent Firm, Toyohashi Office Manager, Hirofumi Ikawa
#6: Exercise (Business Plan Drawing), Chuoseinyu, Executive Officer, Katsunori Kume
#7: Exercise (Business Plan Presentation), Chuoseinyu, Executive Officer, Katsunori Kume
#8: Concluding summary, Investment decision guideline for overcoming death0valley, TUT, Takao Fujiwara
 
予習・復習内容
日本語
講師が予め資料を用意している場合にはmoodleにアプロードし予習の機会を与えている。また、以前の週の授業内容に新しい知識・アイデアを積み重ねる様式での課題レポートの作成が復習の機会になっている。
英 語
Some material wiil be uploaded at moolde based on speekers. Pre-and re- view, active questions, and discussion are expected.
 
備考
日本語
英 語
 
関連科目
日本語
経営学、リアルオプション、ゲーム理論、生産管理論、管理科学、技術管理論
英 語
Management, Real options, Game theory, Operations Management, Management science, and Management of Technology
 
教科書
 
教科書に関する補足事項
日本語
英 語
 
参考書
参考書 書名 ISBN
ISBN-10: 4502587605
著者名
R.L.スミス他
出版社
中央経済社
出版年
2004
NCID
参考書 書名 ISBN
ISBN-10: 4062171260
著者名
W.アイザックソン
出版社
講談社
出版年
2011
NCID
 
参考書に関する補足事項
日本語
英 語
 
達成目標
日本語
1 将来の技術者、研究者として必要な ”業を起こす” ことの価値を理解し、経営学の基礎知識で表現できる。
2 起業のために必要な基礎知識とその活用方法を理解し、企画書の中に盛り込める。
3 事業企画書の作成方法と説明方法を理解し、実施できる。
英 語
1)To learn about basic knolwege and skill for founding start-ups.
2)To create and test new business concepts.
3)To draw and make presentation about business plan by each team
 
成績の評価法(定期試験、課題レポート等の配分)および評価基準
日本語
評価方法:レポート、及びグループ作業へ参画を通した企画書作成・発表の各採点の合計によって評価する。

評価基準:
学部3年・博士前期課程1年
S: 達成目標をすべて達成し、各課題の評価合計点が90点以上(100点満点)。
A: 達成目標を80%達成し、各課題の評価合計点が80点以上(100点満点)。
B: 達成目標を70%達成し、各課題の評価合計点が70点以上(100点満点)。
C: 達成目標を60%達成し、各課題の評価合計点が60点以上(100点満点)。

その他
A: 達成目標をすべて達成し、各課題の評価合計点が80点以上(100点満点)。
B: 達成目標を65%達成し、各課題の評価合計点が65点以上(100点満点)。
C: 達成目標を55%達成し、各課題の評価合計点が55点以上(100点満点)。
英 語
Evaluation method: Achieved above objectives and Summed scores of reports and presentation of business plan

Evaluation criteria:
Bachelor 3rd year/ Master 1st year
S: Achieved above all goals and obtained total points of reports and presentation, 90 or higher (out of 100 points).
A: Achieved 80% of above goals and obtained total points of reports and presentation, 80 or higher (out of 100 points).
B: Achieved 70% of above goals and obtained total points of reports and presentation, 70 or higher (out of 100 points).
C: Achieved 60% of goals and obtained total points of reports and presentation, 60 or higher (out of 100 points).

The other students
A: Achieved above above all goals and obtained total points of reports and presentation, 80 or higher (out of 100 points).
B: Achieved 65 % of above goals and obtained total points of reports and presentation, 65 or higher (out of 100 points).
C: Achieved 55 % of above goals and obtained total points of reports and presentation, 55 or higher (out of 100 points).
 
定期試験
日本語
レポートで実施
英 語
By Report
 
 
定期試験詳細
日本語
英 語
 
その他
日本語
授業は後期第2クオーターの金曜午後6:00-7:30の時間帯にて行なう予定である。

英 語
Class will be held during 18:00-19:30 on Fridays in 2nd quarter, fall semester.

 
ウェルカムページ
日本語
英 語
 
オフィスアワー(教員の連絡先は教務情報システムからシラバス検索してください)
日本語
随時
英 語
Anytime if available.
 
ディプロマポリシーとの対応
日本語
(A)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力
(B)最新の技術や社会環境の変化に対する探求心と持続的学習力
社会,環境,技術等の変化に対応して,生涯にわたって自発的に学習する能力
(A)幅広い人間性と考え方
人間社会を地球的な視点から多面的にとらえ,自然と人間との共生,人類の幸福・健康・福祉について考える能力を身につけている。
(B)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力を身につけている。
(A)幅広い人間性と考え方
人間社会を地球的な視点から多面的にとらえ,自然と人間との共生,人類の幸福・健康・福祉について考える能力を身につけている。
(B)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力を身につけている。
(A)幅広い人間性と考え方
人間社会を地球的な視点から多面的にとらえ,自然と人間との共生,人類の幸福・健康・福祉について考える能力を身につけている。
(B)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力を身につけている。
(A)幅広い人間性と考え方
人間社会を地球的な視点から多面的にとらえ,自然と人間との共生,人類の幸福・健康・福祉について考える能力を身につけている。
(B)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力を身につけている。
(A)【建築コース】豊かな人間性と幅広い考え方
自然と人間との共生を目的とし、地球的な視点から多面的に物事を考える能力を身につけている。
(B)【建築コース】技術者としての正しい倫理観と社会性
実践的・創造的・指導的な技術者としての社会的・倫理的責任を自覚し,技術的課題を解決する能力を身につけている。
(A)【社会基盤コース】豊かな人間性と幅広い考え方
自然と人間との共生を目的とし、地球的な視点から多面的に物事を考える能力を身につけている。
(B)【社会基盤コース】技術者としての正しい倫理観と社会性
実践的・創造的・指導的な技術者としての社会的・倫理的責任を自覚し,技術的課題を解決する能力を身につけている。
英 語
(A)技術者としての正しい倫理観と社会性
技術者としての専門的・倫理的責任を自覚し,社会における技術的課題を設定・解決・評価する能力
(B)最新の技術や社会環境の変化に対する探求心と持続的学習力
社会,環境,技術等の変化に対応して,生涯にわたって自発的に学習する能力
(A) Personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see human society from various angles with a global perspective; and to consider the symbiosis between humans and nature as well as the well-being, health andwelfare of human beings
(B) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of specialized and ethical responsibilities as engineers; and have the ability to set, solve and evaluate technical issues in society
(A) Personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see human society from various angles with a global perspective; and to consider the symbiosis between humans and nature as well as the well-being, health andwelfare of human beings
(B) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of specialized and ethical responsibilities as engineers; and have the ability to set, solve and evaluate technical issues in society
(A) Personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see human society from various angles with a global perspective; and to consider the symbiosis between humans and nature as well as the well-being, health andwelfare of human beings.
(B) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of specialized and ethical responsibilities as engineers; and have the ability to set, solve and evaluate technical issues in society.
(A) Personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see human society from various angles with a global perspective; and to consider the symbiosis between humans and nature as well as the well-being, health andwelfare of human beings
(B) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of specialized and ethical responsibilities as engineers; and have the ability to set, solve and evaluate technical issues in society
(A)(Architecture and Building Science Course) Rich personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see things from various angles with a global perspective aiming at a symbiosis between humans and nature
(B) (Architecture and Building Science Course) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of social and ethical responsibilities as practical and creative engineers taking a leading role; and have the ability to solvescientific issues
(A) (Civil and Environmental Engineering Course) Rich personality and outlook with a broad perspective
Have the ability to see things from various angles with a global perspective aiming at a symbiosis between humans and nature
(B) (Civil and Environmental Engineering Course) Sound ethics and social awareness as engineers
Be conscious of specialized and ethical responsibilities as engineers; and have the abilities to set, solve and evaluate technical issues in society
 
キーワード
日本語
起業家精神、ベンチャー、アントレプレナー
英 語
Entrepreneurship, Start-ups
 

ページの先頭へ