タイトル
授業内容および成績の評価法に変更が生じる場合があります。
※授業実施形態が変更になる場合は,GoogleClassroomまたは教務情報システムより通知します。
複数の曜日や時限で開講される科目は「曜日時限」欄に一部の開講曜日時限しか表示されないことがあります。
開講曜日時限の詳細は時間割を確認してください。

科目名[英文名]
プロジェクト研究 [Research Project]
時間割番号 B12510150  区分 電気・電子情報専門Ⅰ  選択必須 必修 
開講学期 後期  曜日時限 火3〜5  単位数 2 
開講学部等 工学部  対象年次 2 
開講学科 電気・電子情報工学課程  開講年次 B2 
担当教員[ローマ字表記]
S2系教務委員 2kei kyomu Iin-S 
ナンバリング 大分類1 大分類2 中分類
電気・電子情報 学部 実習・実験・研究/実習・実験・研究
ELC_BAC28010  レベル 小分類1(必修選択区分) 小分類2(使用言語区分)
中級レベルの科目 必修 日本語
授業の目標
日本語
電気・電子情報工学に関連する特定の課題について、調査、解析・実験を行い、それらの結果を発表、報告書としてまとめることにより、電気・電子情報工学を学ぶ意義を理解すると共に、限られた時間内で仕事を遂行する能力を養う。本授業は4年次に取り組む特別研究(卒業研究)のいわばミニ版であり、2, 3年次に履修する専門科目の学習が現実の諸課題の解決にどのように役立つか理解する。
英 語
In this course, students conduct research, analysis and experiments concerning the specific problems relating to electrical, electronic and information engineering along with presenting and writing a report about the results with the aim of understanding the significance of learning electrical, electronic and information engineering and developing the ability to perform assignments in the limited time available. This course is a miniature version of Supervised Research (graduate work) for fourth-year students, and aims at enabling students to understand how the major subjects for second-year and third-year students will be helpful to solve actual problems.
 
授業の内容
日本語
授業担当教員から提示された各課題について、1名1課題で取り組む。課題の選択は履修者の希望に基づく。
(対面)第1週・・・課題研究のガイダンス、配属決定
(対面あるいは同時双方向)第2週・・・各研究室にて課題説明、研究の内容、進め方について説明
(対面あるいは同時双方向)第3週〜第11週・・・各研究室にて、資料調査、実験、解析を行なう
(対面あるいは同時双方向)第12週〜第14週・・・調査、実験、解析結果の整理、およびまとめ、報告書作成、発表準備
(対面あるいは同時双方向)第15週・・・発表、報告会

本学の新型コロナウィルス感染拡大防止のための活動基準の変更に伴い、授業内容および成績の評価法に変更が生じる場合があります。
授業実施形態が変更になる場合は,GoogleClassroomまたは教務情報システムより通知します。
英 語
Each student is expected to work on each subject, which is provided by the instructor, on an individual basis. The subject is selected based on the preference of each enrolled student.

(face to face) 1st week: Guidance of study on a given subject, decision of laboratory program
(face to face or remote simultaneous interactive) 2nd week: Explanation on the subjects, details of research and research procedure at each laboratory
(face to face or remote simultaneous interactive) 3rd to 11th weeks: Resource research, experiments and analysis at each laboratory
(face to face or remote simultaneous interactive) 12th to 14th weeks: Investigation, experiments, organization and summarization of analysis results, report writing, preparation for presentation
(face to face or remote simultaneous interactive) 15th week: Presentation, report session

If there will be any changes regarding Toyohashi University of Technology Activity Restrictions Level for
Preventing the Spread of Corona virus, the course content and evaluation of achievement are subject to change.
If there is any changes about a class schedule, I will inform you on Google Classroom or KYOMU JOHO SYSTEM.
 
予習・復習内容
日本語
各教員、研究室の指示に従うこと。
英 語
Refer to the supervisors of each theme.
 
備考
日本語
ガイダンスの日程等については掲示を確認すること。
英 語
The details of the guidance of this subject will be posted on the notice board of the department.
 
関連科目
日本語
学部2年次までに学習した専門科目および数学、物理および情報処理科目
英 語
Special subjects in the second year.
The lectures on mathematics, physics, and information processing.
 
教科書
 
教科書に関する補足事項
日本語
テキスト、参考資料を配布または提示する.
英 語
The texts or references will be notified or handed from the supervisor.
 
参考書
 
参考書に関する補足事項
日本語
特になし
英 語
N/A
 
達成目標
日本語
達成目標(D1) 電気・電子情報工学の基盤となる物理,化学,電気・電子回路,制御,システム工学,材料工学,エネルギー変換工学,情報通信等の諸学問に関する知識を獲得し,それらを問題解決に応用できる実践的・創造的能力を身につけている。
達成目標(D2) 実験を計画・遂行し,データを正確に解析し,技術科学的な視点から考察し,説明する能力を涵養する
達成目標(G) 他の研究室メンバーと協調して仕事をするための能力を涵養する
英 語
(D1) Acquire knowledge in various disciplines underlying electrical and electronic information engineering, including physics, chemistry, electric/electronic circuits, control, system engineering, material engineering, energy conversionenergy conversion engineering as well as information and communication; and have the practical and creative skills to apply such knowledge to problem solving
(D2) The ability to plan and carry out experimentation, accurately analyze data, make technical observations, and effectively communicate results.
(G) The ability to work in teams.
Understanding the value of working together with others as a team member, the ability to contribute individually to achieve team targets.
 
成績の評価法(定期試験、課題レポート等の配分)および評価基準
日本語
各達成目標の配点は (D2)40点,(D3)40点,(G)20点とし,合計100点満点で採点する.
評価S:90点以上,評価A:80点以上,評価B:70点以上,評価C:60点以上。
英 語
The point is given out of 100, where each goal is weighted as shown below; 40 for D2, 40 for D3, and 20 for G.
The student is qualified for the achievements if the point is equal or greater than 60 points. The achievement is graded by S (equal or greater than 90 points), A (between 80 and 89 points), B (between 70 and 79 points), and C (between 60 and 69 points).
 
定期試験
日本語
試験期間中には何も行わない
英 語
None during exam period
 
 
定期試験詳細
日本語
特になし
英 語
N/A
 
その他
日本語
特になし
英 語
N/A
 
ウェルカムページ
日本語
特になし
英 語
N/A
 
オフィスアワー(教員の連絡先は教務情報システムからシラバス検索してください)
日本語
研究実施日に各担当教員に問い合わせること.
英 語
Refer to the supervisors of each theme.
 
ディプロマポリシーとの対応
日本語

(D1)電気・電子情報工学の基盤となる物理,化学,電気・電子回路,制御,システム工学,材料工学,エネルギー変換工学,情報通信等の諸学問に関する知識を獲得し,それらを問題解決に応用できる実践的・創造的能力を身につけている。
(D2)実験を計画・遂行し,データを正確に解析し,技術科学的な視点から考察し,説明することができる。
(G)チームで仕事をするための能力
チーム内の個々の要員の価値観を互いに尊重するとともに,協調して,チームとしての目標達成に寄与することができる能力を身につけている。



英 語

(D1) Acquire knowledge in various disciplines underlying electrical and electronic information engineering, including physics, chemistry, electric/electronic circuits, control, system engineering, material engineering, energy conversionenergy conversion engineering as well as information and communication; and have the practical and creative skills to apply such knowledge to problem solving
(D2) Have the ability to plan/perform experiments, to analyze data correctly, and to consider and explain things from the viewpoint of technological science
(G) Ability to work with a team
Have the ability to respect the values of each team member and to contribute to goal achievement as a team through working in a coordinated manner



 
キーワード
日本語
英 語
 

ページの先頭へ